ナッシュを会社に持っていく方法と注意点は?【冷蔵庫なくてOK!】

ナッシュを会社に持っていく
ぴえん女子

ナッシュを会社に持っていきたい!

でも、どうするのが正解なんだろう?

ナッシュはレンチンだけでカンタンに調理できるので、平日のランチにも活用したいもの。

結論:ナッシュを会社に持っていく方法は2つあります。

私もどうやって会社に持っていくのが正解か分からず、本気で悩んでいました。

しかし、今回紹介する方法で他の社員に迷惑もかけず、おいしくナッシュを食べることに成功。

本記事では、現役でナッシュを使っている私が「ナッシュを会社に持っていく方法2選⇩」について解説します。

この記事を読めば、ランチ代を節約しながら昼ごはんの手間をより少なくできてストレスフリーになりますよ。

タップできる目次

ナッシュを会社に持っていく方法2選

ナッシュを会社に持っていく方法

ナッシュを会社に持っていく方法は以下の2つ。

保冷バッグを入れて箱ごと持っていく

ナッシュは保冷バッグに入れてから、会社に持っていくのがオススメです。

特に夏の間は、弁当が腐る可能性があるので、そのまま持っていかないように注意しましょう。

保冷バッグに入れて持っていくのであれば、どの季節でも安心です。

しかも、冷凍庫から出した直後よりもレンチン時間が短くて済むため、会社の電子レンジを独占しなくても大丈夫。

温める時間は、ナッシュの表面に記載されている時間の半分でOKです。

貴重な休み時間が増えるのも、嬉しいポイントですよね。

ちなみに、保冷バッグは100円均一にあるもので十分です。

気分が上がる保冷バッグを見つけて、ナッシュのお弁当を持って行きましょう。

弁当箱に入れる

弁当箱に入れる方法もあります。

弁当箱に入れる手間はあるものの、電子レンジで温めるだけだから意外とラクですよ。

調理器具も使わないので、

  • 朝の洗い物が出ない
  • 通勤途中の買い物が不要
  • 詰め替えはたった5分で完了
  • レンチンは記載時間の半分でOK

なので、非常に便利です。

ナッシュを会社に持っていく際に気をつけること

会社に持っていく際の注意点

ナッシュを会社に持っていく際に気をつけることは以下2つ。

レンチンの時間を半分にする

ナッシュを会社に持っていく場合、レンチンの時間は半分にしましょう。

保冷バッグを活用して冷蔵庫に入れても、冷凍庫から出してすぐのときと比較したら明らかに溶けています。

その分、レンチンの時間を節約できるので、記載されているレンチン時間の半分でOK。

たとえば、いわしの辛味ソースな500Wで6分なので、3分のレンチンで大丈夫です。

レンチンの時間は半分

商品によってレンチンの時間は異なりますので、注意して温めてくださいね。

夏は会社に着いても自然解凍しない

夏は会社に着いても自然解凍しないでください。

ナッシュの公式HPでは、自然解凍はオススメしていません。

ナッシュは持ち運びをした場合の検査をしておらず安全性の確認が取れないため、ナッシュとしてはなるべく食べる直前まで冷凍保存を推奨しています。

ナッシュ公式サイト「よくある質問」より

つまり、公式は冷凍保存をオススメしているということ。

さすがに会社の冷凍庫までは使えないかもしれません。

ただ、少しでも冷凍に近い状態を保っておくことが重要です。

ずぼらん

私は保冷剤を2つ入れて会社に持っていくよ!

ナッシュを会社に持っていくメリット3選

ナッシュを会社に持っていくメリット

ナッシュを会社に持っていくメリットは以下3つ。

ランチ代が節約できる

ナッシュを会社に持っていく最も大きなメリットは、ランチ代が節約できることです。

続ければ続けるほど安くなっていくシステムが、自動で組み込まれています。

ナッシュは初回でもクーポンの活用で462円から利用ができるのでコスパも抜群。

大きな負担なく続けるられるので、自分で作るよりも圧倒的にラクです。

ずぼらん

節約できたお金で趣味を楽しめるので充実してるよ!

時間に大きく余裕ができる

時間に大きく余裕ができるのもナッシュのメリットです。

レンチンだけで食べられるため、

  • 食材の買い出し
  • 調理器具の管理
  • 洗い物の煩わしさ
  • 臭いゴミの分別管理

から解放されます。

ナッシュは定期的に届くうえに、すべて紙製だから分別不要で、時間に大きなゆとりができますよ。

栄養を意識した食事ができる

ぴえん女子

安くて便利なのは分かったけど

栄養バランスってぶっちゃけどうなのかな?

ナッシュは栄養バランスを意識した食事ができます。

忙しい朝でも、ナッシュをレンチンするだけで、バランスの取れた食事が取れるようになりました。

60種類以上あるメニューすべてを、管理栄養士が監修しているので安心しますよね。

料理がめんどくさいと、つい炭水化物や脂質だらけに逃げがち

しかし、ナッシュなら会社でも取り過ぎ防止ができ、不足しがちなタンパク質もバッチリ確保できます。

ズボラでも栄養バランスが整った食事が摂れるので、満足度が高いサービスです。

ナッシュを会社に持っていく人の口コミ

実際にナッシュを会社に持っていく人の口コミは、以下のとおり。

  • 平日の昼間から贅沢気分が味わえる
  • 半解凍状態だから温めが3分半まで短くなった
  • 弁当箱に入れて自炊の装いに成功してめっちゃラクできた
  • 冷凍弁当なのに、手作り感がやばい

ナッシュを会社に持っていくメリットを強く感じている人ばかりでした。

意外と300カロリー以下のメニュも多く、ダイエットとしても有効なのも嬉しいポイント。

そんなナッシュの宅配弁当は、今だけ3,000円OFFで試せます。

いつ終わるか分からないので、お得なチャンスを逃さないうちにチェックしてみてください。

\合計5,000円OFF!!/

/調理は一切不要で超ラクちん♪\

もっと具体的に割引制度について知りたい方は「5000円割引クーポンを利用する方法」が役立ちます。

少しでもお得にナッシュを利用したいなら、見て損はさせませんよ。

ナッシュを会社に持っていくための注文方法

会社に持っていくための注文方法
ぴえん女子

メリットが多いから買いたくなってきた!

でもどんな手順を踏めば試せるか分からない…。

安心してください。

画像モリモリで分かりやすく解説します。

タップすると、ナッシュを会社に持っていくための注文方法が見れます

まずはナッシュ公式サイトにアクセスします。

\ 初回購入は300円OFF!! /

アクセスしたら、下にスクロールします。

スクロール

下にスクロールしたら、緑色の「メニューを選ぶ」をタップします。

メニューを選ぶ

量と頻度を選んで、もう一度「メニューを選ぶ」をタップします。

間隔を選ぶ
ずぼらん

筆者はコスパ最強の10食で2週間ごとを選んだよ!

具体的なメニューを選びましょう。

選ぶのが面倒くさい人は「おまかせ」も選択できます。

おまかせ選択
ずぼらん

わたしはズボラなので「おまかせ」にしました!

自分でメニューを選びたい場合は、「閉じる」をタップすればOK。

好きなメニューを選んで「+追加」をタップしてください。

メニューを追加

メニューを選んだら、右下にある緑色の「次へ」をタップ。

次へをタップ

画面が切り替わるので、送付先として名前や住所を入力します。

送付先

お届け日とお届け時間帯を選択します。

お届け日の指定は、最短5日後から選べます。

お届け日

お届け日とお届け時間帯を選択したら、決済方法を選びます。

「クレジットカード」または「コンビニ後払い」の2択です。

決済方法

選択したメニューに間違いがないかチェックしましょう。

メニューを確認

ちゃんとクーポンが適用されているかをチェックします。

最終的な料金も確認しておきましょう。

料金を確認

利用規約が出てきます。

問題がなければ、右下の「注文する」を選択。

ナッシュを注文する

これで注文が完了しました!

あとは待つだけです。

ナッシュ注文完了

ここからは、もっとお得にナッシュを利用したい人のために書きます。

「1回試したいだけだよ!」という人は、ここまででもOKです。

メールアドレスを登録すると、次回100円引きになります。

クーポン

「これからも使うかも!」という人は、マイページにログインするためのパスワードを決めておきましょう。

ログイン画面

わたしは少しでも節約して食べたいので、すぐ登録しました。

登録すると「クーポンをGETしました!」と表示されます。

クーポン獲得
ずぼらん

配信停止するとクーポンが無効になるから注意しよう!

「ナッシュは注文すればするほど、安くなるよ」という案内が表示されます。

ナッシュランク

ランク制度があって、最大16.55%の割引があります。

わたしもドンドン利用して、ガンガンレビューしていくので、ブックマーク(★)しておくと便利ですよ。

価格表

お友達に紹介すると、3,000円のキャッシュバックもあります。

一人暮らしの献立で悩んでいる人がいたら、紹介してみてくださいね。

紹介制度

「ナッシュを会社に持っていく」に関するよくある質問

よくある質問

「ナッシュを会社に持っていく」に関するよくある質問を、1問1答で紹介します。

ナッシュは実店舗で販売している?

ナッシュはオンラインのみの販売です。

ナッシュは自然解凍できる?

ナッシュの公式サイトでは自然解凍は非推奨です。必ずレンチンしましょう。

保冷バッグは必要なの?

必要です。なるべく冷凍に近い状態を保ちましょう。

まとめ:ナッシュを会社に持っていくとラクできます!

ナッシュを会社に持っていくとラク!

ナッシュを会社に持っていくと、かなりラクできます。

ただ単にラクできるだけでなく、

  • 定期配送で次のメニューが届く
  • 食べるときはレンチンするだけ
  • すべて紙製だからゴミの分別が不要

であり、気づかないうちに時短や節約にも繋がります。

調理する時間もなくなるため、趣味の時間が多くなりますよ。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

本記事を何度も読み返すと、ズボラでも快適な食生活ができるようになりますよ。

ずぼらん

ブックマーク(☆)をしておくとすぐ見れて便利!

本サイト「ずぼらんの宅配体験」では、ズボラでも快適な食生活が送れる情報をお届けしています。

他の記事も参考にして、充実した飲食ができるように活用してくださいね。

目次に戻る⏫

この記事と関連している記事

タップできる目次