ナッシュは筋トレに向いている?最適なメニューと注意点を解説!

ナッシュで筋トレ
ぴえん女子

筋トレに必要な栄養をバランスよく摂るのが難しい

面倒くさいんだけど、なんか良い方法ない?

結論:私は筋トレとナッシュを掛け合わせが無理なく続けられる方法だと断言しています。

「栄養バランスを考える必要がなければ、どれだけ助かることか…。」と1度は考えますよね。

しかし、今回紹介する方法で、1年以上の激しい筋トレを継続することに成功。

本記事では、現役でナッシュを利用中の私が、「ナッシュが筋トレに向いている理由⇩」について解説します。

この記事を読めば、良い筋肉がついてスラッとした体が手に入りますよ。

タップできる目次

ナッシュのメニューが筋トレに向いている理由

ナッシュのメニューが筋トレに向いている理由は以下3つ。

メニューが豊富

メニューが豊富なのはナッシュの最大のメリットです。

筋トレというと、鶏むね肉・ブロッコリーなど、メニューが固定しがち…。

ぶっちゃけ、飽きてしまいますよね。

その点、ナッシュのメニューは60種類以上あり、とても豊富で飽きにくいです。

さらに、最低でも週に2つ新メニューが出るので、飽きない工夫がすごいです。

ガチガチに固まりがちな筋トレメニューのバリエーションが増えるので嬉しいポイント。

たんぱく質が多い

筋トレをするうえで、たんぱく質は欠かせない栄養素です。

ナッシュのメニューは、たんぱく質が多いメニューが充実しています。

ほとんどのメニューが15g以上は含まれています。

例えば、鶏肉の照り焼きは、たんぱく質量が23.1gあります。

鶏肉の照り焼き

にんにく醤油から揚げにも、たんぱく質量が21.2gあります。

にんにく醤油唐揚げ

このように、タンパク質が多いのがナッシュの特徴です。

アレンジがしやすい

ナッシュのメニューは、アレンジしやすいのも特徴です。

とくに筋トレ後30分以内に、タンパク質をたくさん摂取したいところ。

そんなときに、ナッシュを基準にして、卵や鯖缶を好きに追加できます。

実際私は、スパイシーなメニューの場合に、淡白な味の食べ物を追加しています。

とくにハマっているのが、サバの水煮缶。

鯖缶

辛いのが苦手な人にとっては、こういった淡白なものがマッチします。

ひかりTVショッピング 楽天市場店
¥7,180 (2024/03/18 13:23時点 | 楽天市場調べ)

このように、アレンジを加えると自分の理想のタンパク質量を筋トレ後に取れますよ。

栄養バランスが整っている

ナッシュのメニューは、主食、主菜、副菜の栄養バランスが整っています。

ボディービルダーのような筋トレのガチ勢でない限り、タンパク質だけに偏ると体調不良になります。

ぷろたんさんなど、よくYouTuberでボディービルダーの配信を見るのですが…。

ぶっちゃけ、ボディービルに出場する目的がないなら、タンパク質だらけの食生活はやめた方がいいと言っています。

少しは筋トレして、筋肉貯金したいなと思っているレベルなら、十分に必要な栄養素を摂取できます。

とはいえ、主食にご飯が入っているものは気になると思います。

しかし、ナッシュの主食には、糖質や食物繊維が豊富な玄米や雑穀米が使われています。

白米を使わないことで糖質を大幅にカットし、タンパク質とのバランスを調整しています。

調整しているのは管理栄養士であり、60種類あるメニューすべてを監修しているから安心

メインだけでなく、副菜にもたんぱく質が豊富なナス・大豆・かぶなどがあるので栄養バランスがいいです。

メニューによっては、ビタミンやミネラルが豊富な野菜やきのこが使われています。

\管理栄養士がすべて監修!!/

/レンチンだけ調理が楽チン!!\

ナッシュで筋トレを成功させるための3つの活用術

ナッシュで筋トレを成功させるためには以下3つを実践しましょう。

継続して利用する

ナッシュは継続的に利用すると効果が出てきます。

重要なのは飽きがこないかどうか。

ナッシュは管理栄養士が監修したメニューが常に60種類あるので安心です。

しかも、週にメニューが2つ以上新しくなります。

私も新メニューが出たらすぐに試して、よりよいメニューを常に探しています。

より量の多いメニューを選ぶ

よりタンパク質の量が多いメニューを選ぶのも重要。

なぜなら、タンパク質が少ないメニューだと筋トレには向きません。

実際、タンパク質の量は1番低いメニューで7.9g、多いメニューだと38.1gと、30.2gも差があります。

だから、せっかく選択肢が多いのでタンパク質の量は多いものを選びましょう。

目安としては、タンパク質20グラム以上のメニューが望ましいです。

たとえば、人気のチリハンバーグステーキのタンパク質は21.6g。

ハンバーグで筋トレに適するタンパク質が摂取できるのは嬉しいですよね。

他のタンパク質が多いメニューは「筋トレにおすすめなナッシュのメニュー10選⇩」のパートで解説しています。

筋トレ後の食事として活用する

筋トレ後の食事として活用するのも、効果的に筋肉をつけるのに重要です。

筋トレ後の日課として、いつでもナッシュを取り出せるようにしておくと、習慣として続きやすいです。

私も筋トレをした直後に、ナッシュを食べるようにしています。

さらに、ナッシュは継続することで価格が安くなります。

以下の表をご覧ください。

ナッシュのランク

最初は599円から始まって、最安だと499円まで安くなります。

食べながら節約もできる優れたシステムを導入しているので、お財布にも優しいですよ。

\最安499円!!/

/調理は一切不要で超ラクちん♪\

私がやっているナッシュと筋トレの掛け合わせ方法

私がやっているナッシュと筋トレの掛け合わせ方法は以下のとおり。

基本ルールを設定しておくと、迷わずに筋肉をつけられますよ。

  1. 筋トレ→ナッシュをルール化
  2. 筋トレはHIIT(ヒート)1択

筋トレ→ナッシュをルール化

私は「筋トレする→ナッシュを食べる」という習慣を作っています。

トレーニングの30分後にタンパク質を補給するのは、筋トレ業界では当たり前ですよね。

2週間に10食届くようにして、いつでもナッシュを取り出せるようにしています。

こうすると、筋トレが習慣として続きやすいです。

筋トレはHIIT(ヒート)1択

私はHIITという筋トレを1年以上も続けることに成功しました。

HIITとは4分間の全力トレーニングのこと。

残り何セットとかは無視して、常に全力でやるので、10分くらいまともに歩けなくなりますが…。

筋トレをした後に、ナッシュを食べるというご褒美が待っているので、モチベはMAXですね!

上の動画をタイマー代わりにして、

  • 20秒のジャンピングスクワット(25回)
  • 10秒その場で足踏み(30回)

これを8回ずつ繰り返します。

8回繰り返すとちょうど4分になるHIITトレーニングです。

終わった後はバタンキューしますが、爽快感のある疲労感があって気持ちがいいですよ。

さらに、継続することでナッシュの価格も安くなります。

599円から始まり、最安は499円。

超お得なので、利用しない手はありません。

\最安499円!!/

/調理は一切不要で超ラクちん♪\

筋トレにおすすめなナッシュのメニューは以下のとおり。

タンパク質の量が多い順に並べています。

ぜひ上から順番に試してみてくださいね。

チキンのトマトチーズがけ

2023年12月時点で、最もタンパク質が多いのは「チキンのトマトチーズがけ」です(36.8g)。

チーズ・トマトの食感があるソースが絡んだチキンがたまらない逸品。

ごろっとした鶏肉はボリュームもあり、満足感のあるプレートです。

副菜はマッシュルームが入ったウインナー・小松菜のサラダ・コーンベーコンになります。

焼き鳥の柚子胡椒

焼き鳥の柚子胡椒には、タンパク質が30.7gあります。

実はリニューアルしたメニューで、柚子胡椒の風味が増して、ボリュームもアップしています!

ナッシュ公式には「より一層好きになって頂けること間違いなし」とありました。

実際に私も食べてみて、レンチンしてる途中から、ガチで柚子のいい香りが漂ってきて食欲をそそられました。

副菜には、カボチャの和え物・いかと枝豆の醤油だれ・なすのごま油あえの3つがあります。

チキンのバジルオイル焼き

チキンのバジルオイル焼きは3番目にタンパク質が多く、29.3gも入っています。

ナッシュのメニューの中でも糖質が低いプレートで、糖質制限をしている方にもオススメ。

鶏肉は口に入れた瞬間バジルの良い香りが鼻に抜けて2度おいしい。

チキンの上にはトマトがトッピングとして追加されていて、彩りも良かったです。

副菜は、かぶのオイルソース・ベーコンとインゲンの粒マスタード和え、チキンのトマトソースがけの3点。

ジョニーのからあげ監修

コラボ商品のジョニーのからあげ監修:醤油からあげもタンパク質が多いです。

タンパク質の量は27.4g。

おろし生姜と一味唐辛子の効いた醤油だれに、鶏もも肉を漬け込んでカラッと揚がっています。

からあげの横にはザーサイで味付けした枝豆が添えてありました。

副菜はトウモロコシとボイル小柱のサラダ・紅白野菜のごまだれ・レンコンのXO醤の3点。

旨だれペッパーチキン

旨だれペッパーチキンも筋トレ向きのメニューです。

タンパク質は24.3g。

鶏肉には黒胡椒のパンチが効いていて、甘めのタレがタップリ!

ピリッとした辛さがやみつきになる一品です。

辛めなので、添えてあるほうれん草と一緒に食べるのがオススメ。

副菜は、人参とごぼうの甘辛煮・枝豆豆腐・菜の花のコーンあえです。

チキン南蛮

チキン南蛮もタンパク質が多く24.2gもあります。

宮崎県発祥のチキンに鶏もも肉をカラッと揚げ、具だくさんのタルタルソースがたっぷりかかっていました。

タルタルソースでまろやかさがあり、卵の風味とコクがあります。

副菜は、枝豆のごま和え・たまねぎの黒胡椒ドレッシング・わさび菜と菜の花のあえ物です。

鶏肉の照り焼き

鶏肉の照り焼きも王道メニューの1つ。

タンパク質は23.1g含まれています。

大ぶりにカットした鶏もも肉が、ジューシーに焼き上がっていて見た目からもうヤバい。

本醸造しょうゆを使用した、味わい深いタレで漬け込まれています。

隠し味に山椒が混ざっていて、ほのかに鼻に抜けていく感覚がありました。

副菜は、ブロッコリーのかつお和え・かぶのお浸し・茄子のおろし醤油です。

唐揚げとケチャップライス

唐揚げとケチャップライスもタンパク質22.5gと上々。

シンプルな味付けの鶏もも肉に、タルタルソース&ケチャップライスのダブルパンチ。

枝豆も添えてあるので筋トレの材料の足しになります。

副菜は、ミートボール、ツナブロッコリー、ベーコン入りカボチャのサラダです。

フライドチキン

フライドチキンは期間限定のメニューです。

タンパク質は21.6g含まれています。

クリスマスの時期に食べたいフライドチキンは、小麦粉不使用。

片栗粉の薄衣にすることにより、上品であっさりとした味わいになっていました。

副菜は、パプリカマリネと卵・青梗菜ソテー、ベーコン入りのポテトサラダです。

あごだしからあげ

コラボ商品からは、ジョニーのからあげ監修:あごだしからあげもランクイン。

タンパク質の含有量は21.5g。

第2弾のコラボとして。あごだしからあげが登場です。

香り高いあごだしの中に、一味唐辛子の刺激を加えてカラッと揚げられた絶品のからあげ。

キャベツと人参のコールスローを敷いてあり、パンチの具合を野菜で調節できます。

副菜は、白菜の高菜あえ・オクラ入りカボチャの柚子風味・ちくわを入れたほうれん草サラダです。

ずぼらん

この10種類は筋トレに超向いているよ!

筋トレにナッシュを利用するときの注意点

筋トレにナッシュを利用するときの注意点は、以下のとおり。

補助として利用する

ナッシュのメニューは、タンパク質の量を意識して作られています。

しかし、ナッシュだけを食べていれば筋トレでの効果は出ません。

あくまでも補助として利用し、筋トレに必要な栄養素はザバスなどで補強しましょう。

個人的にはバニラ味が好みなので、リンクを載せておきますね。

タンパク質の量をチェックする

ナッシュはタンパク質が一律ではありません。

そのため、タンパク質の量はメニューをみてチェックが必要。

タンパク質が20g以上のものが多いですが、10グラム未満のメニューもあります。

筋トレの目的や体質に合わせて、適切なメニューを選ぶようにしましょう。

カロリーや糖質の量に注意する

ナッシュのメニューは、低カロリー・低糖質のものも多くあります。

しかし、筋トレの目的によっては、カロリーや糖質をある程度摂取する必要もあります。

あまりにも糖質やカロリーが多いものは、避けるなどの工夫が必要です。

メニューの入れ替わりに注意する

ナッシュのメニューは定期的に入れ替わります。

具体的には週に2つのメニューが入れ替わるので、チェックが必要です。

そのため、継続して利用する場合、好みのメニューがなくなる可能性があることに注意が必要です。

対策としては人気メニューを選ぶこと。

人気メニューであればナッシュとしても売り上げ確保のために残します。

だから、人気ランキングTOP10のメニューを知っておくのがオススメ。

参考までに、人気ランキングTOP10のメニューとタンパク質の量を掲載します。

順位メニュー名タンパク質筆者満足度
1位チリハンバーグステーキ16.2g高い
2位にんにく醤油から揚げ21.2g高い
3位ハンバーグと温野菜のデミ14.2g高い
4位クリームコロッケグラタン15.8g普通
5位鮭のマッシュポテトアヒージョ17.7g普通
6位鶏肉の照り焼き23.1g普通
7位フライドフィッシュ13.6g高い
8位やみつき塩から揚げ21.0g高い
9位さっぱりおろしポン酢カツ13.6g高い
10位焼き餃子12.0g普通

TOP10のなかで、タンパク質が多くておいしいメニューは、

  • にんにく醤油から揚げ
  • 鶏肉の照り焼き
  • やみつき塩から揚げ

の3つです。

定期的にメニューに組み込むのをオススメします。

ちなみに、私が食べたレビュー動画もYouTubeで解説しているので、チェックしてみてくださいね。

ずぼらんの宅配体験というチャンネル名です。

ずぼらん

忖度なしのレビューをしているよ!

まとめ:ナッシュは筋トレに最適な栄養があります!

ナッシュには筋トレに最適な栄養が入っています。

ただし、なかにはタンパク質が少なく不向きなメニューもあるのも事実。

なので、今回紹介したタンパク質が多いメニューを参考にして、筋トレのお供にしてみてくださいね。

ただ、ナッシュは常に新メニューが出るので、公式サイトで最新情報チェックしてみてください。

\筋トレにも最適!!/

/調理は一切不要で超ラクちん♪\

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

本記事を何度も読み返すと、ズボラでも快適な食生活ができるようになりますよ。

ずぼらん

ブックマーク(☆)をしておくとすぐ見れて便利!

本サイト「ずぼらんの宅配体験」では、ズボラでも快適な食生活が送れる情報をお届けしています。

他の記事も参考にして、充実した飲食ができるように活用してくださいね。

目次に戻る⏫

この記事と関連している記事

タップできる目次