

ナッシュは夜だけ食べてもダイエット効果はある?
夜は太りやすいってよく聞くんだけど…
結論:夜だけナッシュにしたら1ヶ月で5.7キロ痩せました。
どうせご飯を食べるなら、ダイエット効果も実感したいですよね。
私も、どのメニューが痩せるのに最適なのか、目が充血するほど必死で探しました。
必死で探した結果、「注意点⇩」を意識して痩せることに成功。
本記事では、ナッシュを食べ続けている私が、「ナッシュを夜だけ食べた結果⇩」について徹底解説します。
この記事を読めば、ズボラ人でもコスパ良く効果的に痩せられますよ。
\1ヶ月で5.7キロ痩せた!!/
/紙製だからゴミ捨てもラク!!\
ナッシュを夜だけ食べた結果5.7キロ痩せた
ナッシュを夜だけ食べた結果、5.7キロも痩せられました。
ナッシュを食べる前 | ナッシュを食べた後 | |
---|---|---|
身長 | 175.7㎝ | 175.7㎝ |
体重 | 63.9kg | 58.2kg |
身長175センチ、体重63.9キロだったのですが、ナッシュを夜だけ食べたら体重が58.2キロまで痩せました。
5.7キロのダイエットに成功したのです!
理由は、すべてのメニューが
- タンパク質が多め
- 糖質が30グラム以下
- 管理栄養士が監修している
ナッシュだから達成できたと感じています。
リバウンドもなく痩せているので、とても順調です。
今まで私は、
- 有酸素運動
- 間食をしない
- 野菜だけ食べる
など、いろんなダイエットに失敗。
まさか、ナッシュの宅配弁当で痩せられるとは思っていませんでした。

運動や睡眠より、食事のほうが大事だと痛感しました…
ナッシュを夜だけ食べるメリット
ナッシュを夜だけ食べるメリットは以下のとおり。
「メリットが分かって、すぐ注文したいよ!」という人は「具体的な注文方法⇩」にて、画像モリモリで解説しています。
外食より圧倒的に安い
ナッシュを夜だけ食べる最大のメリットは、外食より圧倒的に安いことです。
最近はインフレの影響も強く、1食1,000円が当たり前になってきましたよね。
ムダな飲み会に参加すれば5,000円飛んでいきます。
ナッシュであれば、最安499円と超コスパが良いのでおすすめ。
ほとんどの商品が、たった5分のレンチンで出来上がります。
使わない手はありません。
\最安499円!!/
/レンチンだけ調理が楽チン!!\
オートで食事管理できる
ナッシュの宅配弁当は、オートで食事管理ができるメリットがあります。
60種類以上もあるメニューすべてが、管理栄養士の監修のもと作られています。
何を選んでも、
- 糖質30g以下
- 塩分2.5g以下
で作られているので、バランスもかなり良いですよ。
不足しがちなタンパク質が20g以上も取れるメニューが多いのもポイント。


「時間がない」を解消できる
ナッシュは「時間がない」を解消できます。
一人暮らしだと、何かと忙しく「時間がない」ですよね。
忙しい原因は、
- 掃除
- 洗濯
- 通勤
- 多忙な仕事
- 趣味の時間
- ネットサーフィン疲れ
など、人によって様々です。
ナッシュは疲れた夜だけ食べるのに最適。
ナッシュにすれば、
- レンチン5分
- 調理の時間が不要
- 紙製だからゴミ分別がラク
など、トータルのコスパが良いです。

コスパだけでなく時間も有効に使えるね!
食べた分だけコスパが良くなる

ナッシュは食べた分だけコスパが良くなるサービスです。
理由は購入ごとに安くなっていく「ランクボーナス制度」があるから。
最初は599円ですが、徐々に安くなっていくので、勝手に節約できていく優れモノ。
\最安499円!!/
/レンチンだけ調理が楽チン!!\
ナッシュを夜だけ食べるときの注意点
ナッシュを夜だけ食べるときの注意点は以下のとおり。
早く食べない
もっとも注意すべきは早く食べないことです。
17時など、あまりにも早いご飯にすると、お腹が空いて夜食が欲しくなります。
19時前後の夜だけ食べるよう調節して、賢くダイエットしましょう。

でも、少し遅めの夜ご飯だと
どうしても量が足りないよ!
そんな人には、お味噌汁やスイーツなどを1品だけ加えるのがオススメですよ。
毎回つけ加えるとダイエット効果が薄れるので、1週間で1回までに抑えましょう。
無理なく続けるのが1番大切です。
ちなみに、スイーツはナッシュ公式HPドーナツなどがあるので、試してみてくださいね。
\スイーツも豊富に取り揃え!!/
/紙製だからゴミ捨てもラク!!\
加熱ムラをしない
加熱ムラをしないようにも注意しましょう。
なぜなら、1日の最後の食事がおいしくないと、テンションが下がるから。
具体的な対処策としては、
- 冷凍庫から冷蔵庫に移動
- 12時間〜24時間そのまま放置
- レンチンの時間も短縮して加熱ムラも解決
という手順でやれば、大丈夫です。
「加熱ムラ対策=時短」にもなるので、オススメですよ。
ハズレのメニューを選ばない
ハズレのメニューを選ばないのも、夜だけナッシュを食べる人には重要です。
理由は、シンプルにテンションが下がるから。
1日頑張った自分へのディナーがショボかったらガッカリしますよね…。
そんなときは「人気ランキングTOP10」から選びましょう。
人気ランキングTOP10は以下のとおり。
私が食べて美味しかったメニューは赤字の6品。
順位 | メニュー名 | カロリー | 筆者満足度 |
1位 | チリハンバーグステーキ | 430kcal | 高い |
2位 | にんにく醤油から揚げ | 332kcal | 高い |
3位 | ハンバーグと温野菜のデミ | 353kcal | 高い |
4位 | クリームコロッケグラタン | 391kcal | 普通 |
5位 | 鮭のマッシュポテトアヒージョ | 461kcal | 普通 |
6位 | 鶏肉の照り焼き | 337kcal | 普通 |
7位 | フライドフィッシュ | 335kcal | 高い |
8位 | やみつき塩から揚げ | 309kcal | 高い |
9位 | さっぱりおろしポン酢カツ | 295kcal | 高い |
10位 | 焼き餃子 | 294kcal | 普通 |
ナッシュは6食以上の注文が必須なので、赤字の6品をそのまま頼んでみるのも良いですよ。

私のイチオシの6品です!
ちなみに、Twitterの口コミも調査したところ、
- チリハンバーグステーキ
- ハンバーグと温野菜のデミ
の2つが超人気でした。


\レンチンするだけ!!/
/紙製だからゴミ捨てもラク!!\
安いからといって2個食べない
安いからといって、一気に2個食べるのはNGです。
ナッシュはコスパが良いのがウリですが、栄養バランスが調整されています。
夜だけなら1食を守りましょう。
2食目を続けて食べると、満足度も下がってしましますからね…。
ナッシュを夜だけ食べるための具体的な注文方法
ナッシュを夜だけ食べるための、具体的な注文方法を画像モリモリで解説します。
まずはナッシュの公式サイトにアクセスします。
\ 初回購入は300円OFF!! /
アクセスしたら、下にスクロールします。

下にスクロールしたら、緑色の「メニューを選ぶ」をタップします。

量と頻度を選んで、もう一度「メニューを選ぶ」をタップします。


筆者はコスパ最強の10食で2週間の定期便にしたよ!
具体的なメニューを選びましょう。
選ぶのが面倒くさい人は「おまかせ」も選択できます。


厳選メニューはおいしい献立が多いよ!
自分でメニューを選びたい場合は、「閉じる」をタップすればOK。
好きなメニューを選んで「+追加」をタップしてください。

メニューを選んだら、右下にある緑色の「次へ」をタップ。

画面が切り替わるので、送付先として名前や住所を入力します。

お届け日とお届け時間帯を選択します。
お届け日の指定は、最短5日後から選べますよ。

お届け日とお届け時間帯を選択したら、決済方法を選びます。
「クレジットカード」または「コンビニ後払い」の2択です。

選択したメニューに間違いがないかチェックしましょう。

ちゃんとクーポンが適用されているかをチェックします。
最終的な料金も確認しておきましょう。

利用規約が出てきます。
問題がなければ、右下の「注文する」を選択。

これで注文が完了しました!
あとは待つだけです。

ここからは、もっとお得にナッシュを利用したい人のために書きます。

「1回試したいだけだよ!」という人は、ここまででOKです。
さらにメールアドレスを登録すると、次回100円引きになります。

「これからも使うかも!」という人は、マイページにログインするためのパスワードを決めておきましょう。

わたしは少しでも節約して食べたいので、すぐ登録しました。
登録すると「クーポンをGETしました!」と表示されます。


配信停止するとクーポンが無効になるから注意しよう!
「ナッシュは注文すればするほど、安くなるよ」という案内が表示されます。

注文するごとにランクがアップして、最大16.55%の割引があります。
わたしもドンドン利用して、ガンガンレビューしていくので、ブックマーク(★)しておくと便利ですよ。
「ナッシュ夜だけ」に関するよくある質問

「ナッシュ夜だけ」に関するよくある質問を、1問1答で紹介します。
まとめ:ナッシュを夜だけ食べるメリット満載!

ナッシュを夜だけ食べるメリットは満載です。
今回紹介した「夜だけ食べる時の注意点⇧」を参考に、健康的に痩せるための手段として、活用してみてくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
本記事を何度も読み返すと、ズボラでも快適な食生活ができるようになります。

ブックマーク(☆)をしておくとすぐ見れて便利だよ!
本サイト「ずぼらんの宅配のしるし」では、ズボラでも快適な食生活が送れる情報をお届けしています。
他の記事も参考にして、充実した飲食ができるように活用してくださいね。
この記事と関連している記事

コメント