

ナッシュのご飯ってなんかショボそう…。
実際に食べた人の体験談が聞きたいな。
結論:私は十分に満足する量でした。
コスパは良さそうだけど、実際に食べて足りないとガッカリしますよね。
私も注文前は「足りないんじゃない?」と本気で疑っていました。
しかし、今回紹介する方法を実践して大満足できたので、ずっとリピート注文をしています。
本記事では、実際にナッシュを利用し続けている私が、
について徹底解説します。
この記事を読めば、量が多いナッシュのメニューが分かって、心も充実するグルメを堪能できますよ。
\レンチンするだけ!!/
/紙製だからゴミ捨てもラク!!\
ナッシュの量が足りないと言われる理由
ナッシュの量が足りないと言われる理由は以下3つ。
ご飯がないため
ナッシュのメニューにはご飯がありません。
ご飯がない理由は、1食当たりの糖質を抑えるためです。
ナッシュは管理栄養士に監修された健康食なのがウリ。
1食当たりの基準値は糖質30g以下です。
糖質はご飯に大量に含まれており、摂りすぎはデブの元です。
ご飯をナッシュに入れると基準値(30g以下)に抑えるのが難しいので、ご飯付きのメニューはありません。

私はご飯がないからこそ57キロまでダイエットできたよ!
どうしてもご飯が欲しい方は「レトルトのご飯を買う⇩」のもオススメですよ。
値段を安くするため

ナッシュの量が足りないのは、値段を安くするためでもあります。
ただでさえ安いのがウリのナッシュですが、1食の料金は購入するごとに下がります。
499円になるまでドンドン下がり、利用するほどコスパが良くなります。
節約できるので、ありがたいですよね。
ナッシュ自体も利益を上げる必要があるため、不要なものはつけられません。

どうせご飯は食べるんだから量を頼んでコスパ良くしよう!
カロリーの量に差があるため


ナッシュはメニューによってカロリーの量に差があります。
ビジュアルによる気持ちの問題もありますが、カロリー不足も「足りない」と言われる大きな要因です。
そこで実際に、人気メニュー10種類のカロリーをまとめてみました。
メニュー名 | カロリー | 量 |
チリハンバーグステーキ | 430kcal | 多い |
にんにく醤油から揚げ | 332kcal | 多い |
ハンバーグと温野菜のデミ | 353kcal | 多い |
クリームコロッケグラタン | 391kcal | 普通 |
鮭のマッシュポテトアヒージョ | 461kcal | 多い |
鶏肉の照り焼き | 337kcal | 普通 |
フライドフィッシュ | 335kcal | 多い |
やみつき塩から揚げ | 309kcal | 普通 |
さっぱりおろしポン酢カツ | 295kcal | 多い |
焼き餃子 | 294kcal | 普通 |
カロリーの量が多いものメニューのほうが、満足度が高くなるので、上の表を参考にしてみてくださいね。
結論:1番カロリーの量が多いのは、鮭のマッシュポテトアヒージョで461kcal。

人気メニュー10個を順番に食べていて、魚のメニューの満足度が高いです。
ナッシュの量が足りないときの対処法
ナッシュの量が足りないときの対処法は以下5つ。
30回以上噛む

ナッシュを食べてもお腹が満たされない…。
そんなときは、噛む回数を増やしてみましょう。
ひとくち30回以上を意識すると、満腹中枢が刺激されて満足度がアップします。
日本咀嚼学会雑誌の研究で、よく噛んで食べる指導すると、肥満解消に有効だと発表されています。
噛む回数を増やすのは、顔回りの筋肉にも良い刺激を与えてくれます。
ダイエット・健康維持を目的に利用している人にもオススメの対処法です。
ぜひ栄養バランスの良いナッシュとともに、噛む回数を増やしてみてくださいね。
レトルトのご飯を買う
レトルトのご飯を買うのも1つの手です。
特に、チリハンバーグステーキは味付けが濃いメニューなので、ご飯を用意しておくのがオススメ。
私のお気に入りはサトウのごはんです。
1食当たり125円なので、コスパ最強ですよ。

食後にデザートを食べる
ごはんではなく、デザートを食べる方向で考えてみるのも良いですよ。
ナッシュにはデザートも豊富に取り揃えているので、1品試してみるのもオススメです。
具体的なデザートは以下のとおり。
- チョコレートドーナツ(3個)
- プレーンドーナツ(3個)
- バナナドーナツ(3個)
- 祇園辻利抹茶使用 抹茶ガトーショコラ(4本)
- 祇園辻利ほうじ茶使用 ほうじ茶ガトーショコラ(4本)
- プロテインバーチョコレート(3本)
- プロテインバーキャラメル(3本)
- プロテインバーホワイトチョコ(3本)
- チーズケーキバー(4本)
- ガトーショコラバー(4本)
たくさんあるので、お気に入りのデザートを見つけてみてくださいね。
\おいしい新メニューも豊富!!/
/ゴミ捨てもラクラク!!\
食べる時間を遅めにしてみる
食べる時間を遅めにするのも満足度を高める手段になります。
ナッシュの宅配弁当は冷凍なので、好きなタイミングで食べられます。
しかし、ナッシュの宅配弁当だけでお腹を満たしたいなら、寝る3時間前がおすすめ。
1日の活動時間の終わりに食べると、空腹の時間を短くできます。
ただし、夜間の食事は太りやすいので、深夜に食べるのはNGです。
口コミで満足度が高いものを試す
メニュー名 | カロリー | 量 |
チリハンバーグステーキ | 430kcal | 多い |
にんにく醤油から揚げ | 332kcal | 多い |
ハンバーグと温野菜のデミ | 353kcal | 多い |
クリームコロッケグラタン | 391kcal | 普通 |
鮭のマッシュポテトアヒージョ | 461kcal | 多い |
鶏肉の照り焼き | 337kcal | 普通 |
フライドフィッシュ | 335kcal | 多い |
やみつき塩から揚げ | 309kcal | 普通 |
さっぱりおろしポン酢カツ | 295kcal | 多い |
焼き餃子 | 294kcal | 普通 |
まずは1日1食から試してみよう!
気になったメニュが合ったら、まずは1日1食から試してみましょう。
ナッシュは、栄養バランスを考えた宅配弁当です。
いつも高カロリーなメニューを食べている場合は、いきなり1日3食ではなく、まずは1食ずつで試してみてくださいね。
ナッシュはすべて糖質が少ないので「ご飯が大好き」という方は、追加で食べても大丈夫ですよ。
\レンチンするだけ!!/
/紙製だからゴミ捨てもラク!!\
「ナッシュの量が足りない」に関するよくある質問

「ナッシュの量が足りない」に関するよくある質問を1問1答で紹介します。
まとめ:ナッシュの量が足りないときは対処法で解決できる!

ナッシュの量が足りなくても対処法を実践すれば解決できます。
自分に合う対処法が見つかったのであれば、これ以上の喜びはありません。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
本記事を何度も読み返すと、ズボラでも快適な食生活ができるようになりますよ。

ブックマーク(☆)をしておくとすぐ見れて便利!
本サイト「ずぼらんの宅配体験」では、ズボラでも快適な食生活が送れる情報をお届けしています。
他の記事も参考にして、充実した飲食ができるように活用してくださいね。
この記事と関連している記事

コメント