

ナッシュは注文したら何日で届くの?
予定が合わず受け取れなかったらどうしよう…。
結論:最短で5日で届くので対応が早いです。
ただ、不在票が届いたまま、ほったらかしだと大変なことになります…。
しかし、今回紹介する方法さえ知っていれば、何も心配する必要はありません。
本記事では、ナッシュの注文経験がある私が、「ナッシュは何日で届くか⇩」「到着日に受け取れなかったときの対処法⇩」について徹底解説します。
2023年10月に注文した、最新の画面をふんだんに使った操作方法も説明するので安心してくださいね。
この記事を読めば、初めての注文から届くまでの流れが明快になってモヤモヤが解消しますよ。
\最短5日で届く!!/
/紙製だからゴミ捨てもラク!!\
ナッシュは何日で届くか?→結論最短5日

ナッシュは最短5日で届きます。
実際私は2023年10月18日に注文して、10月23日に届きました。
日本全国どこでも共通なので、沖縄や北海道でも安心。
天候や配送トラブルなどを除けば、注文した日から最短5日後に届くので、すぐに食べられます。
ナッシュは日にちの他に時間指定もできる

ナッシュは「何日で届くか?」だけでなく「何時に届けるか?」の時間指定もできます。
指定できる時間は以下の5つ。
- 8:00〜12:00(午前中)
- 14:00〜16:00
- 16:00〜18:00
- 18:00〜20:00
- 19:00〜21:00
上記5つから、好きな時間を指定できます。
お仕事で忙しい場合は夜の時間帯がオススメですよ。
急用ができて指定日に受け取れない場合の対処法

到着日に受け取れなかったときの対処法は、早めに再配達依頼をしましょう。
しかし、運送会社によって保管日数が異なるので注意が必要です。
保管日数は以下のとおり。
- ヤマト運輸の場合は3日間
- 佐川急便の場合は配達日を含む4日間
ヤマト運輸の場合は3日間
ヤマト運輸の場合は、不在連絡票投函から3日間まで保管してくれます。
12桁の送り状番号を入力して、すぐに再配達依頼しましょう。
ヤマト運輸の再配達依頼はコチラからできます。
佐川急便の場合は配達日を含む4日間
佐川急便の場合は、不在連絡票投函から配達日を含んで4日間まで保管してくれます。
不在票に記載されている
- 営業所番号(4桁)
- お問い合せナンバー(10桁または12桁)
を入力して、すぐに再配達依頼しましょう。
佐川急便の再配達依頼はコチラからできます。
ナッシュは何日で届くかに関わらず送料が地域で違う

ナッシュは全国区に対応しています。
しかし、何日で届くかに関わらず、送料が地域で異なるので注意しましょう。
北海道から順番に、送料を表にまとめました。
エリア | 送料 |
---|---|
北海道 | 2,145円 |
北東北 | 1,331円 |
南東北 | 1,221円 |
関東 | 1,056円 |
信越 | 1,078円 |
北陸 | 979円 |
中部 | 979円 |
関西 | 913円 |
中国 | 979円 |
四国 | 979円 |
九州 | 1,078円 |
沖縄 | 2,145円 |

関西地方が1番安いね!
関西以外にも、
- 北陸
- 中部
- 中国
- 四国
の4つの地方も比較的安いです。

じゃあ10食プランにしたほうがお得ってこと?
結論、10食まとめての注文が1番お得です。
送料は6食でも10食でも変わりません。

私は10食プランで既に3回届けてもらって満足しているよ
どうせ食べるなら、もっともコスパが良い選択をするのがオススメです。
\10食まとめての注文がお得!!/
/レンチンだけ調理が楽チン!!\
ナッシュが届く前に準備すること


ナッシュが何日で届くかは分かった!
でも届く前にやっておくことってないの?
ナッシュが届く前に準備すべきことは3つあります。
スペースを空けるのは必須ですが、そのほかにもやるべきことがあります。
具体的には以下の3つ。

「もうできてるよ!」って人は「具体的な注文方法⇩」を見てね
冷凍庫のスペースを空ける

ナッシュが届く前に冷凍庫のスペースを空けましょう。
ナッシュは冷凍食品であり、
- 6食
- 8食
- 10食
のうち、注文した数が届きます。
ナッシュ1つサイズは
- 横18.0cm
- 縦16.5cm
- 高さ4.5cm
となっています。
まとめて届くため、ある程度のスペースが必要です。
もし冷凍庫がパンパンに詰まっているなら、スペースを確保しましょう。
冷蔵庫の食品を使い切っておく
冷凍庫の本体だけではなく、冷蔵庫の食品も使い切っておきましょう。
ナッシュが1度に届く量は、
- 最低でも6食
- 最高で10食
であり、多めです。
ナッシュを食べている期間、冷蔵庫の中身がすべて賞味期限切れにならないよう注意。
ズボラの人が多いからこそ、ナッシュを注文するので、結果的に損しないように気をつけましょう。
マイナス18度以下かチェックする

冷凍庫がマイナス18度以下かチェックしましょう。
意外とチェックできていないのが、冷凍庫の温度。
ナッシュはマイナス18度での保存が必須です。
一気にナッシュの食材が増えるので、届いた直後はマイナス20度でちょうど良いですよ。
【画像大量!】ナッシュが届くまでの具体的な操作方法

ナッシュが届くまでの具体的な操作方法を、画像モリモリで紹介します。
まずはナッシュの公式サイトにアクセス。
\ 初回購入は300円OFF!! /
アクセスしたら、下にスクロールします。

下にスクロールしたら、緑色の「メニューを選ぶ」をタップします。

量と頻度を選んで、もう一度「メニューを選ぶ」をタップします。


筆者はコスパ最強の10食で2週間ごとを選んだよ!
具体的なメニューを選びましょう。
選ぶのが面倒くさい人は「おまかせ」も選択できます。


わたしはズボラなので「おまかせ」にしました!
自分でメニューを選びたい場合は、「閉じる」をタップすればOK。
好きなメニューを選んで「+追加」をタップしてください。

メニューを選んだら、右下にある緑色の「次へ」をタップ。

画面が切り替わるので、送付先として名前や住所を入力します。

お届け日とお届け時間帯を選択します。
お届け日の指定は、最短5日後から選べます。

お届け日とお届け時間帯を選択したら、決済方法を選びます。
「クレジットカード」または「コンビニ後払い」の2択です。

選択したメニューに間違いがないかチェックしましょう。

ちゃんとクーポンが適用されているかをチェックします。
最終的な料金も確認しておきましょう。

利用規約が出てきます。
問題がなければ、右下の「注文する」を選択。

これで注文が完了しました!
あとは待つだけです。

ここからは、もっとお得にナッシュを利用したい人のために書きます。

「1回試したいだけだよ!」という人は、ここまででOKです。
さらにメールアドレスを登録すると、次回100円引きになります。

「これからも使うかも!」という人は、マイページにログインするためのパスワードを決めておきましょう。

わたしは少しでも節約して食べたいので、すぐ登録しました。
登録すると「クーポンをGETしました!」と表示されます。


配信停止するとクーポンが無効になるから注意しよう!
「ナッシュは注文すればするほど、安くなるよ」という案内が表示されます。

注文するごとにランクがアップして、最大16.55%の割引があります。
わたしもドンドン利用して、ガンガンレビューしていくので、ブックマーク(★)しておくと便利ですよ。
「ナッシュは何日で届く?」に関するよくある質問

「ナッシュは何日で届く?」に関するよくある質問を、1問1答で紹介します。
まとめ:ナッシュは最短5日で届く!

ナッシュは最短5日で届きます。
仮に不在だったとしても、再配達もできるので安心です。
再配達は期限があるので注意しましょう。
「注文方法をもう一度見たい方はコチラ⇧」から戻れます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
本記事を何度も読み返すと、ズボラでも快適な食生活ができるようになりますよ。

ブックマーク(☆)をしておくとすぐ見れて便利!
本サイト「ずぼらんの宅配のしるし」では、ズボラでも快適な食生活が送れる情報をお届けしています。
他の記事も参考にして、充実した飲食ができるように活用してくださいね。
この記事と関連している記事

コメント